2019年9月1日、新潟競馬場で行われるG3「新潟記念」の予想です。
◎15.ブラックスピネル
〇9.レイエンダ
本命は逃げ馬の「ブラックスピネル」にしました。
記事内では新潟記念の過去10年データもまとめているので、ぜひ予想の参考にしてください。
もくじ
新潟記念2019の出走予定馬と枠順
※データはいいから予想を!!という人はコチラ → 新潟記念の予想
馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 |
---|---|---|---|---|
1 | サトノキングダム | 牡6 | 石橋脩 | 54 |
2 | アクート | 牡6 | 丸山元気 | 54 |
3 | ダイワキャグニー | 牡5 | 内田博幸 | 57.5 |
4 | フランツ | 牡4 | 戸崎圭太 | 55 |
5 | ジナンボー | 牡4 | M.デム | 54 |
6 | カデナ | 牡5 | 武藤雅 | 57 |
7 | ユーキャンスマイル | 牡4 | 岩田康誠 | 57 |
8 | クリンチャー | 牡5 | 田辺裕信 | 57.5 |
9 | レイエンダ | 牡4 | ルメール | 57 |
10 | カヴァル | 牡4 | 三浦皇成 | 54 |
11 | クラウンディバイダ | セ6 | 木幡巧也 | 53 |
12 | ショウナンバッハ | 牡8 | 吉田豊 | 54 |
13 | ケントオー | 牡7 | 柴田大知 | 55 |
14 | サトノワルキューレ | 牝4 | 大野拓弥 | 54 |
15 | ブラックスピネル | 牡6 | 松若風馬 | 57 |
16 | センテリュオ | 牝4 | 北村友一 | 53 |
17 | ゴールドサーベラス | 牡7 | 藤田菜七 | 54 |
18 | ダッシングブレイズ | 牡7 | 横山典弘 | 56 |
※記事内の表が見切れている場合、横にスクロールできます。
新潟記念(2019)の出走予定馬と枠順は上記の通りです。
人気を集めそうなのは、前走エプソムCを勝った、レイデオロの全弟「9.レイエンダ」。
そして、距離が短い気がしますが重賞で善戦を続けている「7.ユーキャンスマイル」あたりでしょうか。
展開の鍵を握る逃げ馬候補は「5.ジナンボー」か「15.ブラックスピネル」あたりですが、恐らくブラックスピネルが逃げると思います。
また、このレースはハンデ戦なので斤量にも注目ですね。
新潟記念の過去10年データまとめ
上位人気馬がイマイチで荒れるレース!!
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 2- 0- 6/ 10 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 64 | 68 |
2番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 61 | 23 |
3番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 46 |
4番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 30 |
5番人気 | 3- 1- 0- 6/ 10 | 30.0% | 40.0% | 40.0% | 275 | 127 |
6番人気 | 2- 2- 0- 6/ 10 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 211 | 150 |
7番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 147 | 88 |
8番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 90 |
9番人気 | 0- 3- 1- 7/ 11 | 0.0% | 27.3% | 36.4% | 0 | 184 |
10番人気 | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% | 725 | 224 |
11番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番人気 | 0- 0- 2- 7/ 9 | 0.0% | 0.0% | 22.2% | 0 | 163 |
13番人気 | 0- 0- 2- 7/ 9 | 0.0% | 0.0% | 22.2% | 0 | 257 |
14番人気 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
16番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
17番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
18番人気 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
過去10年の人気別データを見ると、1番人気は勝率・連対率はそれなりですが回収率がイマイチで、2~4番人気に関しては壊滅的な数字です。
上位人気馬の信頼度が低く、ハンデ戦らしくかなり荒れやすいレースと言えます。
細かく見ていくと、5~7番人気の成績が非常に優秀です。
11番人気以下はさすがに厳しいですが、10番人気の回収率が非常に優秀なように、人気がないからと言って安易に消すと痛い目をみそうですねw
枠順別成績を見ると内枠有利か!?
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 3- 0- 0-14/17 | 17.6% | 17.6% | 17.6% | 167 | 62 |
2枠 | 1- 0- 1-15/17 | 5.9% | 5.9% | 11.8% | 53 | 88 |
3枠 | 2- 3- 2-11/18 | 11.1% | 27.8% | 38.9% | 417 | 207 |
4枠 | 1- 2- 3-13/19 | 5.3% | 15.8% | 31.6% | 49 | 201 |
5枠 | 1- 0- 2-16/19 | 5.3% | 5.3% | 15.8% | 43 | 61 |
6枠 | 0- 2- 1-17/20 | 0.0% | 10.0% | 15.0% | 0 | 50 |
7枠 | 1- 2- 1-21/25 | 4.0% | 12.0% | 16.0% | 18 | 49 |
8枠 | 1- 1- 0-25/27 | 3.7% | 7.4% | 7.4% | 22 | 19 |
過去10年の傾向では、勝率・回収率ともに明らかに内枠有利なデータになっています。
しかし、新潟記念が行われる新潟外回り2000mコースは最初のコーナーまでの距離が非常に長い(948m)ので、基本的には枠順による有利不利が出にくいコースです。
個人的には枠順をあまり気にする必要はないと考えていますが、一応頭に入れておきましょう。
脚質的に追い込み馬は軽視したい
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 174 |
先行 | 4- 4- 3- 23/ 34 | 11.8% | 23.5% | 32.4% | 113 | 130 |
中団 | 4- 2- 3- 63/ 72 | 5.6% | 8.3% | 12.5% | 131 | 70 |
後方 | 2- 2- 3- 39/ 46 | 4.3% | 8.7% | 15.2% | 17 | 61 |
マクリ | 0- 0- 0- 0/ 0 |
続いて、脚質別の過去10年データです。
新潟外回りは最後の直線が日本一長い(659m)ので、差し・追い込み馬が活躍しそうなイメージがありますが、追い込み馬の成績はかなりイマイチです。
さすがに後ろすぎると届かない・・・といった感じなので、基本的には先行~差し脚質で、早い上がり出せる馬を狙いたいところですね。
ちなみに、勝ち馬こそ出ていないものの、逃げ馬の複勝率・複勝回収率も悪くありません。
直線は長いものの、ペースが遅くなれば前に行った馬がそのまま残るので、逃げ馬も軽視は禁物です。
そして今回は・・・スローになりそうですねw
ハンデ戦だが斤量はあまり気にしなくてOK!?
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
~49kg | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||||
49.5~51kg | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
51.5~53kg | 1- 0- 2- 28/ 31 | 3.2% | 3.2% | 9.7% | 210 | 97 |
53.5~55kg | 4- 2- 5- 47/ 58 | 6.9% | 10.3% | 19.0% | 50 | 86 |
55.5~57kg | 4- 7- 3- 36/ 50 | 8.0% | 22.0% | 28.0% | 76 | 111 |
57.5~59kg | 1- 1- 0- 14/ 16 | 6.3% | 12.5% | 12.5% | 51 | 31 |
59.5~ | 0- 0- 0- 0/ 0 |
新潟記念はハンデ戦なので、斤量別のデータも見ておきましょう。
51.5~53kgの軽斤量馬の単勝回収率がズバ抜けていますが、これは2013年の新潟記念で10番人気コスモネモシン(単勝65.3倍)が1着になった事によるものですねw
斤量別のデータからは「あまり気にしなくても良いのかな?」という印象ですが、ハンデ戦は軽斤量の馬が軽視される傾向があります。
コスモネモシンのように軽斤量の馬が穴をあける可能性は十分にあるので、要チェックです。
新潟記念の予想
無理やりハナを主張しそうな馬もいないので、恐らくブラックスピネルが逃げるでしょう。
レース展開としては、同コースで行われた新潟大賞典と似たような感じになると予想します。※ブラックスピネルは4枠8番
本命は逃げ馬のブラックスピネルで!!
この馬は楽に逃げられないと話にならないので、マルターズアポジーのいた前走は度外視です。
今回は他に逃げ馬がいないですし、前走逃げたジナンボーもブラックスピネルが主張すれば控えるでしょう。
・・・という訳で、問題は力関係だけですね。
新潟大賞典では残り100mあたりまで先頭でしたが、最後はメールドグラースやミッキースワローに差され、0.4秒差の5着でした。
メールドグラースはここから重賞3連勝ですし、ミッキースワローもこの後七夕賞を勝ちました。
また、4着のルックトゥワイスもこの後目黒記念を勝ってますし、今思えば新潟大賞典はかなり豪華なメンバーでしたねw
今回のメンバーレベルは新潟大賞典より落ちると思いますし、調教を見る限り状態も良さそうです。
勝ちきれるか?と言うと正直微妙ですが、馬券内に入る確率はかなり高いと思うので、ブラックスピネルを本命にしました。
対抗は無難にレイエンダで。
一番人気になってしまいそうですが、対抗は無難にレイエンダにしました。
メイSの惨敗から、1800mでは距離が短いとみんなが思っていた(?)ところでしたが、前走のエプソムCを勝ってしまいました。
このレースは前半1000mが63.9秒の超ドスローな展開で、ルメールがうまく2番手につけたレイエンダがサクッと勝っちゃった♪みたいなレースでしたw
つまり、展開に恵まれただけでは?という話なのですが、今回も展開的にスローになりそうですし、距離が延びるのは大歓迎です。
人気しそうなのでできれば嫌いたいところですが、鞍上も含めてこちらも馬券内の確率がかなり高そうなので、対抗にしました。
新潟記念の買い目はシンプルに!!
- 単勝 → 15
- 馬連 → 9-15
- ワイド → 9-15
金曜段階のnetkeibaの予想オッズでは、ブラックスピネルの単勝が30倍以上ついていますね・・・。
新潟記念の買い目はシンプルに◎の単勝と◎ – 〇の馬連・ワイドで攻める予定ですが、単勝は直前のオッズ次第で買うか買わないか決めたいと思います。